「地下アイドル」は時代のポジティブか。/「おニャン子クラブ」の時代から「モー娘。」「AKBグループ」全盛まで、アイドルの過去と今を解く

近年、アイドルの在り方が変わってきている。
…という導入はそれらしいが、実はそうではないと思う。
「地下アイドル」というコトバが最近になってようやく聞かれ、CDセールス不遇の時代などと言われ、ネガティブなイメージで思われがちだが、果たしてそうだろうか。
シーンの変形、流行を変える(作り出す)には、中々に大きなエネルギーが必要とされる。
地下アイドルはどこに向かい、どこに落ち着くのか、また先日アイドルを取り巻くとても悲しい出来事も報道された中で、ここで一つ「アイドルとは何ぞや」と考えをまとめて(ぶちまけて)みたい。

昭和と平成にあったアイドルブーム

日本におけるアイドルの流行期は二度あり、一度目はテレビ番組「夕やけニャンニャン」前後にある昭和のアイドルブーム。
二度目が1990年代後半頃より増え始めたダンスユニット、その低年齢化に伴う平成のアイドルブームである。
前者の中心にあったのはもちろん「おニャン子クラブ」だが、ソロアイドル(後にシンガー)として松田聖子中森明菜などがいた。
ソロとなると女優になったり歌手と呼ばれるようになったり、アイドルであるかという区分けは曖昧になる。

平成のそのブームの中心、火付け役となったのがド派手なルックスと風変わりな楽曲で人気を博したシャ乱Qのボーカル「つんく」(つんく♂さん)がプロデュースし、今なお続く「モーニング娘。」である。
モー娘。がいかにもアイドルの立ち位置でブームを作った感があるが、先日引退した安室奈美恵MAXSPEEDなどもアイドルだったといわれる。
またここで、平成のアイドルブームなどとまるで懐かしむようであるが、実は今も続いている。(若干の凹みはあったかもしれない)
AKB48が結成されたのは2005年、それまで続いていたブームに乗るような形で、誕生していたのだ。

ちなみに、昭和最大のアイドルグループ「おニャン子クラブ」を作り出したとされるのは、秋元康氏である、平成生まれでは意外と知らない子も多いかもしれないが、ようするに日本の二度のアイドルブームは秋元氏によって作られているといって差し支えない。

夢カタログ+シングルコレクション

出典:https://www.amazon.co.jp/

アイドルなんて数人しかいない説

アーティストが名を馳せる、デビューを果たすには大きく二つの道があり、
1.大小各種あるオーディションを勝ち上がる。
2.自らステージを催し、スカウトされる。
となるが、後者はほぼ全てがバンドあるいはシンガー(ソングライター)に限られる。

そもそも、アイドルというのはそれほど存在しなかった。
アイドルのほとんどがオーディションで大手プロダクションによって選ばれた「金の卵」ばかりで、グループとなっても一人一人がスターとされていた。
現在、日本に数万人、もしかすると十万人規模で存在するかもしれないアイドルが全員スターであったら、もうしっちゃかめっちゃかでよくわからなくなる。
(とりわけ先日、某作家が「日本には奉られる人間が増え過ぎている」と苦言)
だからバンドやシンガーソングライターやストリートミュージシャンのように、ライブで有名になるぞと息巻くアイドルがそもそもブームの時以外はほぼいなかったのである。
かといって今、白石麻衣平手友梨奈以外はアイドルでもスターでもないかというと、そうでもない。
現在で20年続く平成のアイドルブームは今、どういう状態になっているのだろうか。

地下アイドルという道(※金額は計算しません)

地下アイドルとは別名「ライブアイドル」、バンドアーティストのようにライブを主戦場とするアイドル達のことである。
CDは作ってもどのみち売れない、トントンにするのも無理ゲー、という心の声は確かにここまで聴こえる…。
だがそれは流通を目的とするプレス費用が云々かかるからであって、「会場限定盤」「配信リリース」ならそれほどでもなく、地下アイドルにも音源は数多く存在する。
またライブを行う度のチケット、グッズ、これまたいつの間にか主流となったチェキ(写真・ツーショット)などあり、CDリリースからの大規模ツアーとテレビに出て宣伝しまーすといったスタイルの昔とは全然違う現状なのである。

昔ながらのアイドル…CDセールス、ライブチケット、グッズ、メディア露出等。
地下アイドル…ライブチケット、グッズ、チェキ、SNSメディア活動、主催イベント、オフ会他多岐に渡る。

こう記述すると上の方が高級で楽そうに見えるが、どのみち現在CDセールスも印税もどうなっているものかわからない。
活動再開するレジェンド達が多いことから、何かしら察することは出来るのではないか。

海外へ向かうトップアイドル、日本を支える地下アイドル

実のところ、昭和のブームの終わりにも、テレビなどのメディア露出、リリース機会にも恵まれなかったアイドル(悪く言うと残ったコたち)がツアーばかりで成り立っていた事例がある。
名前を挙げてもアレなので、今回はアレにしておくが…、ブームの陰に苦渋をなめる人がいたように、アイドルブームの終息の陰やその後にも、信じてまだ突き進むアイドルは確かにいた。

こんなことをいうとアイドルがオワコンだと言っているようにもなるが、供給過多であることは間違いない、特に東京。
また若ければ若いほどアイドルらしいという現実もある。
20代半ばをオバサンなどと感じるのは、アイドルという肩書きのせいだからであり、現実社会ではまだまだ美少女の部類といわれる。
今年はまた多くのトップアイドル達が卒業を発表してきた、人数は数え切れないほどにまでなった。
トップにあるAKB48は総選挙も終了し、海外向けのユニットや仕掛けに続々と着手し始めている。
するとまた前向きなようで、別のアイドルへの人気が高まる傾向もあるのではないか、まさかファンだからといって海外移住まで共にする人はそういないだろうから。

IZ*ONE『Vampire』

それでもアイドルを夢見る彼女達

きっとこれからもまだまだ、アイドルの卒業、引退の報道は後を絶たないだろう、少しばかり増え過ぎたところがある。
ブームは少し縮小する、アイドル自体も減る、だが消えてなくなることは今後も絶対ないと言い切れる。
大手の時流がどうなるか、地上波から音楽番組が消えるか、メディアが減るか。
実はそれら、地下アイドルにとって大きな問題ではない、むしろ良い話題ともいえやしないか。
(先ほど少し触れた印税云々やセールス云々と同じ、実際のところそこまでバブリーですか?と訊かれ、もちろん!と言えるかという話。)

どうしてAKB48がアイドルブームを再加熱させられたかというと、それは「会いに行けるアイドル」だったからに他ならない。
その時にもっと人気のあった他のアイドルよりも、会いに行けたからこそ、皆こぞって足を運び、チェキも撮って、CDも買った。
サイリウムも振ったり、汗だくになって一緒に踊ったのである。
今でこそ規模が大きくなり、当初のフレーズとは矛盾した部分もあるが、彼女達もまた小さな街の地下アイドルだった経緯がある。

地下アイドルの主戦場はステージ、相手は足を運ぶファン達だ、それは今も変わらない。
地方に行けば元気にステージに立つアイドルがいて、その地をPRしている、街の平和を守っているのである。
地下アイドル、ローカル(地方)アイドルも然り、こんな時代だからこそ、人(ファン)との交流を特に大事にする彼女達の存在は、きっと私達の生活には欠かせないのだろう。

関連記事

  1. 【LINEリサーチ】女性人気アイドルは昨年同様「乃木...

    2020-10-29

  2. “AKB48”53thシングル世界選抜総選挙開票速報...

    2018-05-31

  3. “AKB世界選抜総選挙”結果発表!

    2018-06-17

  4. AKB48とHKT48参加!「GODIVA 日本上陸...

    2020-01-15

最近のお知らせ

  1. アクセス数集計機能を改善しました。

    2018-06-06

美少女図鑑

アーカイブ

ページ上部へ戻る
error: Content is protected !!
;